コーヒーを飲むときに気を付けていること

からだ

私の整体をみんなに受けて欲しい。

  • 私以外の整体を受けたことがある人
  • 整体に興味はあるけど怖いと思っている人
  • 整体に興味が無い人

整体を受けた人が、整体いいかも?!とか、やさしい整体でも改善される!と感じてもらえたら嬉しいですし、そういう人を一人でも増やしたい。

私はそんな想いで整体と向き合っています。

Handandの柴谷です。

今回のテーマは「コーヒーを飲むときに気を付けていること」です。

 

 

情報が錯綜

酒は百薬の長で少しなら毎日飲んだ方が体に良いという事が書かれていた本を読み、それが正しいと思って過ごされてきた患者さん。

私は、お酒を飲まなければ肝臓がアルコール分解をしないで済み、肝臓が他のはたらきをしてくれるので、お酒を飲まなかった翌朝は目覚めも良く体も楽ですよという話をしました。

これは私が読んだ本の内容が正しくて、患者さんが読んだ本が間違っているということではありません。

 

 

今は、本だけに限らず、様々な情報があちこちに転がっています。

私はコーヒーが好きなのですが、コーヒーについてインターネットで調べるとコーヒーは体に良いとする話もあれば、一方で体に良くないと書かれている記事もあります。

コーヒーは

  • カフェインが含まれているので覚醒効果がある
  • 豆の香りがリラックス効果がある

一方で

  • 中毒性がある
  • 利尿作用があり水分補給に向いていない
  • 飲み過ぎるとカフェインの過剰摂取で体調不良を起こす可能性がある

など作用は様々です。

 

 

コーヒーを飲むときに気を付けていること

私はコーヒーが好きですが、コーヒーに詳しくはありません。

ただ、コーヒーの良し悪しがあるのを知った上で飲んでいるつもりです。

例えばコーヒーを飲んだ後、白湯を飲むようにしたり、1日3杯に留めようとしていたりしています。

そうまでして飲みたいのか?と言われそうですが、パンの時にはコーヒーを飲みたいし、ひと仕事終えた時にコーヒーで一息つきたいのです。

 

 

コーヒーもお酒もそうですが、良い話も悪い話もあって、どの情報を信じるのか?ということです。

私の場合、どんな物事も多面性があると考えているので、気になる情報があればよく吟味し、自分が腑に落ちる情報を信じます。

そして、実際に利用してみて自分の体感と調べた情報が合っているのかを確認します。

#面倒くさいヤツ

 

 

情報を鵜呑みにするのではなく、自分の体感を元に患者さんに説明するようにしています。

最初にあったお酒の話もそうで、私がお酒を飲まなかった翌日は、体が軽く目覚めも良いので、実体験を踏まえて患者さんにお話しています。

#なので言葉に重みが出ているんじゃないかと

私の話が正しいとは言い切れませんが、少なくても自分の体を使って試した結果に基づいてお話をさせてもらっています。

 

 

Handandのコンセプト

1.痛みを取る

2.体を整える

3.定着させる

の3ステップ。

整体院に通い続けなくてもよい体づくりをあなたのペースでできるまでサポートします。

合志市で整体院をお探しならHandandへ。

「人生を楽しむためには健康でなくちゃ」がモットー!整体院Handandの柴谷でした。

コメント