物忘れは加齢だけが原因じゃない

からだ

私の整体をみんなに受けて欲しい。

  • 私以外の整体を受けたことがある人
  • 整体に興味はあるけど怖いと思っている人
  • 整体に興味が無い人

整体を受けた人が、整体いいかも?!とか、やさしい整体でも改善される!と感じてもらえたら嬉しいですし、そういう人を一人でも増やしたい。

私はそんな想いで整体と向き合っています。

Handandの柴谷です。

 

 

今回のテーマは「物忘れは加齢だけが原因じゃない」です。

小学校5年生の我が子が「最近、言葉が出てこない時がある」と唐突に言ってきました。

話を聞いてみると、大人でよくある、「ほら、あれ、何だっけ?」ってヤツでした。

大人はこれを年のせいと考えている人がいるかもしれませんが、そればかりが原因ではないと私は考えています。

 

 

原因のひとつに考えられるのがスマホです。

スマホはとても便利で、予測変換で漢字がズラズラと出てきますし、今は文字入力をせず音声で文字起こしもしてくれます。

#私は活舌が悪いのか思った通りに文字起こしされませんw

便利な反面、自分で字を書かないので、読めるけど書けない漢字が増えたと感じることはありませんか?

「分からないことがあったらスマホで調べたらいいや」と思っていると、忘れてしまっていることが気にならなくなってしまいます。

 

 

私はシステム手帳はアナログ派なのですが、文字を書く習慣を少しでも保っておきたという想いもあってアナログのシステム手帳を利用しています。

スマホの影響は他にもあって脳過労です。

  • あの歌手の名前なんだっけ?
  • 映画の吹き替えの声の人誰だったっけ?
  • 昔好きだったドラマに出てた人って?

会話の中で気になったことがあると、すぐにスマホで調べたりしていませんか?

とにかく今はスマホを手放すことが難しくなってきていますが、必要以上にスマホを触っている人は脳が疲れている可能性があります。

 

 

情報量が多過ぎて脳の処理が追い付かず、脳が疲れてしまうと文字だけでなく、使いたい言葉が出てこなくなってしまいます。

最近、我が子もスマホを操作する時間が少しずつ増えてきた矢先に「言葉が出にくくなってきた」と言っているので、気を付けて見守っていきたいと思います。

 

 

脳過労はメディア(写真、動画)を控えることで改善されます。

一休み~♪といってスマホでYoutubeを観ると脳は休まりません。

またトイレや浴室、寝室にスマホを持ち込まない、食事中や会話中にスマホを出さないようにすることで、スマホを手放す時間を増やすといいと思います。

言葉が出てこないな~と感じることが増えてきたら、少しスマホに触れる時間を減らしてみるといいかもしれません。

#自戒も込めてこの記事を書きました

 

 

Handandのコンセプト

1.痛みを取る

2.体を整える

3.定着させる

の3ステップ。

整体院に通い続けなくてもよい体づくりをあなたのペースでできるまでサポートします。

合志市で整体院をお探しならHandandへ。

「人生を楽しむためには健康でなくちゃ」がモットー!整体院Handandの柴谷でした。

からだ
handandをフォローする
Handand ハンドアンド | 合志市豊岡の整体院

コメント